宗教の入門書って、なんだかムズカシイ…。でも大丈夫!むーたんとしきたんが、ゲスト講師の先生にいろいろ質問していきます。「宗教って私たちの生活に、どんな意味があるんだろう?」そんなことを、みなさんと一緒に考えてみませんか?
今回は宗教取材といえばこのかた、新聞社で30年以上取材をされてきた西出勇志さんをゲストに迎えます。実際に現場に足を運びながら30年以上現場をみてきた西出さんに、実際にここ30年の宗教界ってどんな感じなの?という素朴な疑問を投げかけます。現代を生きる私たちにとって、宗教とは何なのか。みなさんと一緒に考えていきましょう。
〇ゲストプロフィール〇

西出 勇志(にしで たけし)
1961年京都市生まれ。85年に共同通信社入社。京都支局時代の92年から30年以上、宗教や死生観、葬送などの宗教取材を続ける。東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)報道部長などを経て、2012年から現在まで共同通信編集委員として東日本大震災後の日本人の信仰と現代社会の接点を探る「こころ」のページを担当している。
◯ プログラム ◯
第1部
13:40-14:00 開門
14:00-15:00 ゲスト講師による講義
第2部
15:10-16:10 自由交流タイム(議論)/ドリンク&お菓子のお渡し + おまじない
16:10-16:20 閉門
料金システム
六文銭(入場料):3,000円(ドリンク&お菓子付き)
※ 六文銭(入場料)以外に、1,500円以上のお布施を納めてくださったかたは、メイドむーたん&しきたんとのチェキプレゼント!
◯ その他 ◯
定員:20名(第1部・第2部とも)
オンライン配信:ゲスト講師による講義部分の動画を後日配信予定
イベント詳細
- 日時
- 2025年11月29日(土) 14:00~16:30
- 場所
-
龍岸寺
〒600-8247
京都府京都市下京区塩小路通大宮東入八条坊門町564
アクセスマップ
地図を読み込んでいます...
